news
Berry's garden news
ー最新記事ー
投稿日:2019年9月15日
【御礼・報告】千葉・農業女子の『梨』【台風15号被害】
台風15号の影響で、被害に見舞われた皆様お見舞い申し上げます。
この度は、「台風被害による千葉の農業女子の梨販売の件」について、Berry’s Gardenの声掛けにたくさんの方のご賛同、誠に有難うございました。
Berry’s Gardenには、一晩で全国から100件以上のご連絡をいただき、沢山の方が「応援したい」という気持ちが一緒だったことに、本当にただただ有難く思っています。また、こんなにもご賛同のお気持ちとご配慮に本当に感謝いたします!
同時に、Berry’s Gardenではここまでの数を想定していなかったため、ご対応やご連絡がご注文の方にスムーズにお伝え出来なかったことは大変申し訳ありませんでした。
————
▼今回の流れ▼
Berry’s garden(福島)へ注文
(遠隔で取りまとめの窓口をさせて頂きました。)
↓
ご注文をBerry’s gardenで取りまとめアグリスリー(千葉)へ連絡
↓
お客様とアグリスリーの間のやりとり
↓
アグリスリー(千葉)から発送
↓
梨が到着
————
梨はご注文いただいた方には、無事にお届けになるとのことです。ただ、梨の痛むスピードが早くお出しできないものも増えてしまい、箱数を調整させていただく方もいらっしゃいますことをご了承くださいとのこと。まだ到着されていない方は少しお待ちいただき、もし何かあればお問い合わせください。
現在、今回の台風の梨の注文に関しては締め切りさせていただいています。今後、通常の注文や問い合わせに関しては直接農園にご連絡くださるようお願い申し上げます。
現在こちらの梨農園では、まだハウスの復旧等もあるようですが、電気は復旧しすこしづつ生活が戻り始めているとのことで、農園と農園の方々の生活や復旧を引き続きお祈りしています。
呼びかけ記事▼
■注文発送状況連絡
【9月14日 15:00 追記】
ご注文の方全ての方へ発送ができそうとの連絡が入っております。ただし、梨の痛むスピードが早くお出しできないものも増えてしまって、箱数を調整させていただく方もいらっしゃいますことをご了承くださいませ。ご注文の方でメールが分かる方には日曜日までに、景井よりご連絡いたします。
———————
【9月13日 19:00】
9/12 締め切りまでにご注文頂ました皆様の手配中です。農園からの情報では、梨の状態が思った以上に配送できないものも多く、もしかするとお断りになってしまう可能性があります。
順次発送しているため、届いている方もいらっしゃる状況になります。
明日、また確認してこちらでご連絡となりますのでよろしくお願いいたします。
ちなみに、電気が復旧したそうです!
———————
【9月12日 20:00】
9/12 9時までにご注文頂いた皆様には、発送の手続きを進めております。個別にメールが分かる方にはご連絡しています。
しばらくお待ちください。
———————
【9月12日9:25】
一晩で沢山のお問い合わせ注文、本当に有難うございます。私も、實川まゆみちゃんもたくさんの気持ちに感謝でいっぱいです。
農園の対応状況により一旦ご注文をストップさせていただきますことをお許し下さい。
また追って、何かあればこちらでお知らせいたします。
また、ご注文いただいている方は、お返事をお待ちいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Berry’sGarden 景井
■全国からのメッセージ
ご注文とともに、全国の方々よりメッセージをいただきました。農園へすべて注文内容と一緒にお届けさせていただいております。
その一部をご紹介させていただきます。
▼▼▼▼▼
■台風被害、お見舞い申し上げます。
■あまり力になれずに申し訳ないです。1箱では、遠方ですし利益が出ないようでしたら、 パスしてもらって大丈夫です。大変とは思いますが、どうぞお力を落とされずにがんばってください。
■こちらも3年前の台風でじゃがいもが甚大な被害を受けました。 愛情込めて育てた果実が落ちてしまったこと、本当に悲しいと思います。 こちらは果物がなりませんので、秋の実りを楽しませて頂きながら、 少しでも応援になればと思っています。もしも完売していれば送付不要です。
■いつもお世話になってます! ナシ楽しみにしてます!
■今回の台風で大変な被害を受けられたこと心配しております。 少しでも早く復旧なされることを祈っております。
■梨大好きです!楽しみにしてます!
■届くのを楽しみにしてますー! 頑張ってくださいね!
■台風被害で大変かと思いますが、応援しています。 梨の購入で少しばかりお力になれたら嬉しいです。 暑い日が続いていますが、無理をせずにお身体にお気をつけください。
■大変なご苦労だと思いますが、おからだに気をつけて頑張ってください。
■大変なときに配送までしてくださりありがとうございます。 たくさんの注文があると思い今回1箱の注文にしましたが、もしまだたくさんあるようでしたら 2箱お送りいただけると嬉しいです。傷などがあっても全く気にしませんので、何卒よろしくお願い致します。 同じ千葉県民として微力ながら応援しております。頑張ってください!
■先ずはこの度の台風15号による被災に対しお見舞い申し上げます。あまりの被害に心を痛めておりました。 何か自分にできることはないか考えていた矢先にツイッターのタイムラインよりアグリスリー様の惨状を知り、 申し込んだ次第です。自宅用購入のため急ぎではありませんので、皆さまのご負担にならないタイミングで 発送いただけたらと思います。復旧作業もあるかと思われますので何卒無理をされないよう にされて下さい。では、よろしくお願い申し上げます。家族一同楽しみにお待ちしてます。
■せっかく大切に使ったのでしょうに台風で災難ですね。ささやかながら一箱買わせて頂きます。 体壊さないようご自愛下さい。
■まだ身の回りも大変な時期だと思います。 ご自愛ください。
■このたびは大変なことでした…どうか一日も早い復旧をお祈りしております
■昨年関西の台風で被災しました。ご不便ご苦労の程共感します。
■梨、大好きです。大事な作物をこのような形で出荷せざるを得ない農家の皆さまのお気持ちを思う と胸が痛みます。一刻も早く日常が戻るよう祈っております。どうぞご自愛ください。
■みなさんの地域が甚大な被害に見舞われたこと、ニュースで知りました。お見舞い申し上げます。 梨の販売についてはツイッターで拝見しました。子どもの名前に梨の一字を入れるくらいに、 梨が好きです^^ この時期、美味しい梨が食べられるのは、生産者の皆さまのお陰です。 ぜひ応援させてください。 たくさんの注文が来ているかと思いますので、気長にお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。
■早く普段の生活に戻られますように!
■発送のタイミングは、實川さんの都合の良い時で大丈夫です。早く安心な毎日に戻りますように。
■一日も早い復興をお祈りしますとともに、みなさまの生活が落ち着かれますように心より応援しています!
■千葉県の親戚より毎年梨が届き、美味しくいただいています/お疲れ出ませんように
■農家としてひと事と思えません。我が家は、トマト農家です、今から鉢上げや接ぎ木なので、おやつに梨を食べます
■一日も早く、無事復旧される事をお祈りします。
■何かお手伝いできることがありましたら遠慮なく教えてください
■同じ農業を営む身としては居てもたってもいられず、メッセージを送らせていただきました。
■現地の復旧に向けて、微力ながらできるだけのお手伝いをしたいと考えております
■天災はどうしようもない時が多々あります。すごく頑張ってると思いますので無責任に頑張ってくださいとか言えません。お疲れ様です。美味しい梨を楽しみにしております。
■1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
▼梨が到着したとの連絡を続々頂いています!
■全国農業女子、そして人の輪
今回、サポートをしよう!と勢いのまま進めていきましたが、自分だけでは到底できないことでした。たくさんの方の想いや行動が重なってできたこと。その1部をご紹介させてください。
▼▼▼▼
■農水省・農業女子プロジェクト仲間の長野の新海智子ちゃんが、村の方に声をかけてくれてとりまとめをしてくれました。正直、100件近く一晩で対応するには私も頭を抱えていたところで、本当に助かりました。私へのねぎらいの言葉もいただき、全国の農業女子の連携に感謝しました。
■現在、私も梨の生産を学びにお手伝いにいっている福島の梨農家の八木沼果樹園さん。発信してすぐに連絡をくださり、傷んだ梨のことについてやそれを購入いただく場合の諸注意など、私や向こうの農園がこの件以降にも信頼を失わないためにいろんなアドバイスをしてくれました。梨についてはあまり知らなかったところもあり農産物は「なまもの」なので発信するうえで配慮も必要。本当に有難かったです。
■ある農業女子のお友達が、私が注文連絡をたくさん受けていることを知って、「代わりにこれ(私の仕事)やるから、対応優先に頑張って!」と私の方の仕事を手伝ってくれました。
■私も参加している全国ママコミニュティ「ママそら」。その支部メンバーもたくさんご連絡下さり、沢山ご協力いただきました。また「空がつながっているよ」を実感。有難うございます!
今回の注文連絡いただいた方の中には、全国の農業女子が本当にたくさんで、農業女子プロジェクトの繋がりが生かせた素晴らしい繋がりだと思いました。もちろん農業女子だけではなく、沢山の方から「ほかに何かできそうなことはないか」という連絡をいただきました。私に問い合わせが来るのは、「農園にはなるべく負担をかけずに状況を知りサポートしたい」という気持ちから。それぞれのできる事で繋がれることは、本当に素晴らしい。
各所、私にまでのご配慮とサポート、本当に有難うございます。
■「㈱アグリスリー」よりメッセージ
この度はベリーズガーデンを通してたくさんのご協力をありがとうございます。 社員一同心より感謝申し上げます。
注文数も予想をはるかに超える量でした!びっくりしています。 この皆さんの優しい気持ちを糧にまだまだ残っている復旧作業がんばります! メッセージも全部読みました。千葉出身の方、農家の方、みんなみんなみんな優しい・・・ありがとうございました!!
(最後にBerry’s Gardenのまなみちゃん、 まなみちゃんの人柄だね!この注文量はすごい。まなみちゃんにしかできないことだと思います。私に変わっての取りまとめ、打ち込み作業いろいろとホントにありがとう♡)
皆様、このご縁は忘れません。本当に励みになり力になり心の支えになりました。ありがとうございました。
株式会社アグリスリー 梨工房 城山みのり園農園コンシェルジュ:實川まゆみ
株式会社アグリスリー
〒289-1754千葉県山武郡横芝光町坂田112
■「支援する」ということ。
今回、Berry’s Gardenの呼びかけに対し沢山ご注文をいただいたのですが、実は、公平性のことを考えるとどうしても葛藤をしているところもありました。
ーーーーーーーーーーー
「他の農園もきっと困っている状況なのに、1か所だけを取り上げることは果たして良いのだろうか。」
「『全て』を自分だけでは救うことはできないという現実。」
「食べることに困っている人たちがいるのも事実なのにそちらを優先しなくて良いのだろうか。」
「農家の農産物については台風以外にもいろんなリスクがあり、台風ではなくても今、困っている農家さんが近くにもいるのにこのまま進めてよいのだろうか。」
「注文を受けたはいいが、仕組み化していたものではないので逆に農園に手間をかけて迷惑になってしまったのではないか。」
「もっと他に、スムーズに農園に負担のない方法があったのではないか。」
「注文の数が自分でも思った以上に多く、自分の発信力と記事の内容を過少しすぎたのではないか。」
「これは自己満足なのではないのか。」
「注文してくれたお客さんの想いを、ちゃんと農園に届けられたのだろうか。」
等など・・・
ーーーーーーーーーー
こんな葛藤もあり、また実際にご指摘や意見・批判のメッセージがあったのも事実です。
「支援する」ということ。
恥ずかしながら、それがどういうことかをあまり分かっていなかったとも反省するところは多々あることに気づきました。
それでも、まずは外からどう思われるよりも、ただ、「お友達の力になりたい」という気持ちが先でした。
そして、私は東日本大震災後、福島で生きてきた中で、農業としても母としても本当にたくさんの人達に支援していただきました。
今回の千葉の農園へのメッセージを読みながら、震災後に当時、我が家の農園では子どもを見ながら電話番でしかない私でしたが、お手紙やFAX、お電話で全国の方々から励ましのお便りを頂いた時の事を改めて思い出しました。
支援される側では知らなかったこと。今まで支援されるのが当たり前だったこと。支援する側の気持ちを知ることができたできごとでした。
福島はまだまだ「復興」と言えないところもあるのも事実ですが、自分にできる事が増えてきた今、そろそろ今度は支援されるばかりではなく、少しずつ返していきたいと考えている時でした。なので今回、自分の挑戦でもあり、ご賛同いただけたことは本当に有難いこととなりました。
今回この取り組みをさせていただいたのは、Berry’s Gardenの理念である
「『農業は、いのちをつないでいく仕事。』
農業をその土地でつないでいくために、できることを。」
これがあるからです。
自分の農園じゃないとか、同じ県じゃないとかそういうことは関係ない。Berry’s Gardenができる事で、力になれればと思いました。
農業では天災は常に起こる課題です。Berry’s Gardenでは今回の取り組みについて、客観的に仕組みややり方等の分析と反省と見直しをして、今後にも生かしていこうと考えています。
さて、葛藤の一方で、「想い」は波紋のように伝染すると信じています。
きっとこれをきっかけにまた「誰かが誰かのために」とつながって行って、誰かを救ったり勇気づけたりするかもしれません。
それがそれぞれの立場で行動していければ繋がって結果、すべての人が救われていくかもしれない。
これからもBerry’s Gardenは、『できること』を続けていきます。
この度は本当に有難うございました。引き続きBerry’s Gardenもよろしくお願いいたします。
Berry’s Garden 景井愛実
▼FB▼
https://www.facebook.com/mana.love.berry
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/manamiberry/
▼Berry’s garden HP▼
https://berrys-garden.com/
タグ:
投稿日:2019年9月11日
【台風15号被害】千葉・農業女子の『梨』販売!【応援】
※9月14日 15時
全てのご注文の方へ発送ができそうとの連絡が入っております。ご注文の方へはメールが分かる方には日曜日までに、景井よりご連絡いたします。
———————
※9月13日 19時追記
9/12 締め切りまでにご注文頂ました皆様の手配中です。農園からの情報では、梨の状態が思った以上に配送できないものも多く、もしかするとお断りになってしまう可能性があります。
順次発送しているため、届いている方もいらっしゃる状況になります。
明日、また確認してこちらでご連絡となりますのでよろしくお願いいたします。
ちなみに、電気が復旧したそうです!
———————
※9月12日 20:00追記
9/12 9時までにご注文頂いた皆様には、発送の手続きを進めております。個別にメールが分かる方にはご連絡しています。
しばらくお待ちください。
———————
※9月12日9:25追記
一晩で沢山のお問い合わせ注文、本当に有難うございます。私も、實川まゆみちゃんもたくさんの気持ちに感謝でいっぱいです。
農園の対応状況により一旦ご注文をストップさせていただきますことをお許し下さい。
また追って、何かあればこちらでお知らせいたします。
また、ご注文いただいている方は、お返事をお待ちいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Berry’sGarden 景井
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週月曜の台風15号の影響で、被害に見舞われた皆様お見舞い申し上げます。
実は、農水省『農業女子プロジェクト』メンバー同期である、千葉の實川まゆみちゃんの株式会社アグリスリー 梨園が多大な被害がありました。現在(9月11日)、未だに断水や停電が続いており日々の生活やその日の食糧の確保すら出来ていないとのことで、ライフライン自体もままならない状況とのことですが、同時に落ちてしまった梨の対応にも追われています。
なんとか新鮮なうちに少しでも梨たちに生き返ってもらう想いで、社員総出で発電機を利用し地下水をくみ上げ梨を拾い洗っている農園の人々。
農業と天災は隣りあわせ。いつ起こるかわかりません。
もちろんみんな万全の対策をすることを常に心構えていますが、自然には勝てないのです。
そんな中、株式会社アグリスリー では、今回の台風の影響での梨の販売をスタートしたとのことです!
台風被害による落下果実の悲しみは同じ果樹農家としても他人ごとではありません。だれかに食べてもらえないと、このまま捨ててしまうことになるのです。。。
今年は梨の生産に携わっていましたし、何かBerry’s Gardenでできる事をと思い、ぜひ、みなさんで応援出来たらと思い記事にしました。
下記に詳細をつけますのでご確認の上、お申込みください。
▼農園の状況FaceBookより
『台風15号ファクサイさんの被害甚大であります。
後半戦の主力品種の「かおり」「あきづき」はもちろんその他品種も軒並み落果。
梨園に設置してある防災網も全ての梨園で壊滅的な被害が…
その他、ハウスの倒壊や作業場、農機具倉庫にも屋根が剥がされるなど被害箇所はあげたらキリがありません。
先ずは現場に辿り着くまでの道の確保という作業から始まり、片付けと同時進行で落ちてしまった梨の回収から行いました。
スタッフも含め、停電や断水などライフラインの確保もままならない状態の中での作業。
相当な不安と負担がかかるなかでの作業だったかと思います。
まだまだ、不安な日々は続きますが頑張ります!』
(株式会社アグリスリー 梨工房 城山みのり園代表:實川勝之さん9月9日FaceBookより)
『収穫始まって間もないかおりですがほぼ落果(´>_<`)
電気が復旧したらお断りの電話対応に…
今週末のイベント出店も難しいかと思われます…
晩成品種もな7割以上は落果です。
防風ネットもやられ、ハウスも倒壊、事務所の屋根が飛び、自宅では瓦も飛び、戸袋外れる等…未だに停電。復旧見通しは付かないそう…
カフェの冷凍冷蔵もヤバそう…
今日は朝から社員と休校の子どもたちと梨拾い…明日は発電機使用で洗えるか…???』
(株式会社アグリスリー 梨工房 城山みのり園農園コンシェルジュ:實川まゆみさん9月9日FaceBookより)
ちなみに、自分の生活と農園が大変で断水も続いている中、発電機を利用し地域の方に給水提供をしていました。
(現在、発電機の状況でできなくなっている可能性もありますのでお近くでいかれる方はご確認ください。)
【販売詳細】
■品種:「かおり」、「あきづき」など(未熟や傷物も混ざっています。)
■量:7~8キロで3500円(送料込み)
■申し込み内容:郵便番号・住所・名前・電話番号・配送希望時間・希望箱数
■お支払い方法:お振込み用紙(郵便振替)を同封いたしますので記載の期日内にお支払いをお願いします。
■注意事項
※お届けのものは、台風被害での梨になります。なるべく良いものを選んでお出しできるよう対応しておりますが、不揃い・未熟なもの・傷等をご了承の上ご購入頂けると幸いです。
※直接のお問い合わせも可能ですが、現在スムーズに連絡が取れない可能性もあるとのことです。電気が不安定な中農園の工程が増えると農園に負担になる可能性があります為、とりまとめ可能なので申し込みフォームまたは「景井FBメッセンジャー」にお問い合わせ頂けると幸いです。
※Berry’s Gardenでは、手数料等一切いただきません。
※この企画では「台風被害」の梨のため、基本的にはご注文者様に配送する方法のみ対応します。
※折り返しメールは、発送可能確認後にお返事いたします。
※現在、注文が込み合っているため、農園に確認しながら進めています。お時間頂く場合がありますのでご了承くださいませ。
■ご注文フォームはこちら
こちらにご記入ください。↓
※ただいまご注文対応をストップいたしております。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxm-qz0U8x9hA7oA7vs3Mki7IFi5bNFohrxvTLeDiUQ16pog/viewform
(または景井愛実FBメッセンジャー)、(實川まゆみFBメッセンジャー)
■農園詳細
株式会社アグリスリー
〒289-1754千葉県山武郡横芝光町坂田112
毎年、11月丸の内ジャパンハーベストで一緒のまゆみちゃんとのツーショット♡
こころより農園の1日も早い復旧を応援しています!
※他にも台風被害を受け、販売を進めたい農業女子のみなさまいらっしゃいましたら代わりにHPでお知らせさせていただきますのでご連絡くださいね!
※今回は、あくまでもまゆみちゃんと長いご縁ということと、販売をスタートしたということで協力させて頂いています。
農家さん毎に、ポリシーを持って生産出荷をされているのは皆さん変わりません。その上で、同じ状況でも販売はせず土に還す選択をする農家さんもいます。それも、販売ポリシーの信念を持っているという事ですばらしいことで、どちらの場合も大事にしていきたいと思います。
全世界の農家がもっと幸せになりますように。
Berry’s Garden 景井愛実
▼FB▼
https://www.facebook.com/mana.love.berry
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/manamiberry/
▼Berry’s garden HP▼
https://berrys-garden.com/
タグ:
投稿日:2019年8月21日
【マルシェ出展】8/25(日)「伊達崎マルシェ」@桑折町レガーレ&出店募集のお知らせ!
8/25(日)桑折町レガーレこおりで行われる「伊達崎マルシェ」にBerry’sGardenも出展させていただきます!
レガーレは農業振興交流拠点!廃校になった幼稚園を利活用しピザレストランにもなっています。昨年オープンから別な事業で代表景井がお世話になっていますが、いつもランチは人気で開店から並んでいます。
6月~11月のみ限定で開催される月一のマルシェも人気が高く宮城方面からのお客様も多いとか。もちろん地元の方にも愛されるイベントです!
今は地元ではないですが同じ県北で、桑折町にある半田山を代表景井もみて育っているので、庭のように大事にしたい場所。
週末には、Berry’sGardenもお待ちしています!ぜひ遊びに来てくださいね。
※昨年も同じ時期に出展させていただいています!ホタピーうちわ可愛いですよねー!今年もあついかなー
出展者さまご紹介
季節により毎回違って楽しめるマルシェ。食がメインですがクラフトも。レガーレ特製のポテトチップスは、注目です!
おすすめ!地元で採れる旬の食材を使った、四季を味わう本格ピザ!
レガーレ内にあるピザスタのピザは絶対おすすめ!焼き窯は90秒で焼けるといわれていて県内はココだけ。もちもちの生地と、季節のトッピングが変わるのでいつ行っても楽しめます。平日ランチは、サラダ・ピザ・ドリンク・デザートで¥1,000とお得。土日祝は、アラカルトメニューもあり美味しい!イベント目的でいらっしゃる方でも、ピザをぜひ一緒にお楽しみくださいね。
※こちらは以前行った時の平日のみランチ。詳しくはお問い合わせ下さい。
■桑折町レガーレ「伊達崎マルシェ」イベント詳細
8月25日(日)11時~14時
桑折町レガーレ(〒969-1662 福島県伊達郡桑折町大字下郡字下郡前5-2)
TEL.024-572-3217
レガーレ内レストラン「ピザスタ」https://pizzasta.jp/
▼リアルタイムの情報はこちらから
\農家さん&クリエーターさんの出展募集中!/
今月は申し込み締め切っているかと思いますが、9月・10月・11月とまだマルシェ開催予定ありです。まずはこの場所を盛り上げていければとのことで、桑折町や県北以外、農産物だけでなくハンドメイドでもウェルカムとのこと!
定期開催のマルシェは、イベント自体の認知度が高いのでファンを掴みやすいですよ。新規開拓エリアでもあるかなと思います!
出展したい農家さん・生産者さん・クリエーターさん・ハンドメイドを頑張っている女性のみなさん、ぜひレガーレまでお問い合わせくださいね。先着順とのことで、お早めに♡
タグ:ピザスタ / マルシェ / 桑折町 / 福島 観光 / 福島イベント / 福島観光 / 農家 / 農産物